味な宿みゆきの杜
プロフィール
Author:miyukinoaji
北信州の大地で育まれた美味しい食材をふんだんにつかって心を込めてお作りしています。
最新記事
コロナ蔓延後は食べることしか楽しみがなく(^^) (04/29)
インド料理 (03/13)
北信州の春の味、アスパラ。 (12/19)
今年のアスパラは早そうですよ~ (12/18)
カフェテラスで朝食を (12/15)
最新コメント
味な宿★みゆきの杜
超大粒こしひかり「でかまる」
竹内農園サンの「特選★でか丸」好評提供中です!
竹内農園では米の選別に3種類のふるいを使用しています。特殊カメラ搭載のハイテクマ
シン「ぴか選」による選別、そして米の大きさを選別する網目状の筒形スクリーン。
付近の一般的な農家さんは、通常そのスクリーンサイズを1.75mmで設定して選別して
いますが、実は竹内農園では通常1.85mmを使用し、人知れず(?)より大きな粒揃いのお
米を提供しているのです。
が!
昨年から発売された 特選★でか丸! は、無謀にも(?)酒米選別用の2.0mmスクリーン
で選別した超大粒米です。
信州では、「マイパール長野」が「一番開花」の商標で販売している大粒米と同等のものです。
稲穂一束に実る米粒は約1合。しかしその大きさは上に実っているものほど大きくなっ
ているのです。理由はかんたん、一番上の稲穂が一番先に顔を出しているからなんです
ネ。
この特選★でか丸!は、そんな稲穂の上に実った、日光&土中のうまみ成分を一番長く
吸収し蓄えた、超完熟クロップということになります。
1.8mmが2.0mm?
わずか0.2mmの差ですが、たかが0.2mm、されど0.2mm。
想像してみてください。
パーセンテージで云えば12%です。しかし!!玄米段階で12%のサイズアップというこ
とは、水を含んで炊き上がった米は、ざっと1.5倍近くの大きさに相当するというワケ
。
その大粒ぶりが想像できるでしょ?
食べて納得、噛んでビックリ!甘みたっぷりのモチモチのお米が、さらに大粒になって
口の中で大暴れすること間違いなし!
粒の大きさが2mmを超えると食味値が急激に上昇!
魚沼産を凌駕しています
まあ、いいことづくめの「デカ★丸」なわけでして、それを自慢の土鍋にて炊き上げるゴハンの品質はまぎれもなくAAA。
百聞は一見にしかずということで、たーくさん食べていってくださいネ!
スポンサーサイト
[2018/10/11 09:45]
|
おこめのこと
|
コメント(0)
|
<<
ほろよいプレートと新作おかず
|
ホーム
|
極上新米提供中ですよ~
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
カテゴリ
未分類 (2)
酒処みゆきの杜 (2)
おこめのこと (2)
そばのこと (2)
たびのこと (17)
本日のおしながき (6)
季節の味 (5)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (6)
2019/11 (17)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (9)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©味な宿★みゆきの杜 All Rights Reserved